
残暑が厳しいですね
暑い中をお越し下さるみなさんを少しでも涼やかにお迎えしたいと
エルダーフラワーシロップの炭酸割りを用意してお待ちしています
ジャムを習ったオーストリー人に教えてもらったエルダーフラワー
夏のスイスでは そこここに咲く可憐な花に出逢い 魅了されました
シロップの味も爽やかで素敵
この瓶はまたとびっきりに素敵 服部さんありがとうございました!
おかげさまで みなさんに喜んでいただいてますよ
後ろの花器は以前に購入したバッチャン焼きの古いもの
シダのようなグリーンは実家の庭で見つけた名も知らぬ草
繊細な葉がなんとも可愛いので我家に移植して10年
いい仕事してくれています!

今月は夏旅のお土産レシピ
まずはヴェトナム揚げ春巻き
網目状になっている皮で巻くので
カッリと揚がって油切れがよいのです
日本には売っていないとのことで買って帰ってきました

こちらはヴェトナム焼き肉cuillere風
焼き肉は南部ではポピュラーな料理だそうです
レモングラスで風味をつけた甘めのタレで牛肉マリネします
苦瓜はアレンジで添えました
甘味と苦味取り合わせがバツグン

こちらはタイ料理
<クン オープ ウンセン>
海老と春雨の蒸し煮込み
これはオイスターソースで味付けします
春雨がタイ料理に使われ始めたのは80年ほど前から
今ではたいへんポピュラーなタイ料理なようです
これをつくる専用鍋に心惹かれたのですが
珍しく断念しました・・・
でもルクルーゼがあれば とっても上手くできますよ〜〜

こちらはタイのイザーン地方のスープ
<トム サブ>
豚のスペアリブをことこと煮込んだ酸っぱくて辛いスープ
トムは煮る サブは熱くて辛くて美味しい
という意味だそうです
辛味はギリギリまで抑えましたが
やはり辛くっちゃこの料理は成立しない
みなさん『辛ーーーい』といいつつ 最後は『ハマるー』
と大好評

取分けてみました
春巻きや焼き肉は葉っぱやハーブでくるんでいただくので
大皿いっぱいに盛り込んだサラダ菜やハーブが
あっという間になくなってしまいます

締めくくりはやさいしい甘味のデザートで
ココナツミルクのふるふるゼリーに小豆の甘煮と白玉だんご
シロップのお味は...お楽しみに...