4月9日(土曜日) 香川県三豊市にて
おみそ汁椀ダーランド 私のひと椀を仕立てるワークショップ
無事に終了しました。
今回も朝一番に畑で収穫したお野菜を
朝露輝く状態で会場まで届けてくださる生産者さんはじめ
目がテンになるほどすばらしい働きっぷりの香川女性のキラキラパワーで
楽しいワークショップとなりました。
合計60名の参加者の方々に参加いただき、
四国新聞の取材も入りました。
お味噌汁の注目度、高いですね!!
お味噌汁嫌いの子供が 2杯も3杯もおかわりし
お母さんが目をまん丸にして驚く姿に、
ご高齢の参加者の方から伺った昔のお話に、
刺激を受け、パワーを頂戴いたしました!
企画してくださったのは ただみよこさん。
20年近く私の料理教室に通ってくださった生徒さんです。
故郷 香川へ戻られたあとに
こんな風に再会できるなんてほんとうに嬉しい限り。
まあるいお味噌汁の輪がまたまた広がりました!
『お味噌汁のある食卓が ごく当たり前の日常の風景でありつづけますように』
変わらぬこの想いのもと コツコツ続けていきます!
これからも どうぞよろしくお願いいたします。
三豊には山の幸がいっぱい
燧(ひうち)灘であがる鰯の煮干しは
ピカピカつやつや
お好きな具材を選んで 私だけのひと椀を仕立てていただきます
朝堀の地元筍を昆布でふうわりと薄味に炊きました
朝露が輝くまま届けていただいたブロッコリー
茎は生のまま、、、甘いんです!
讃岐もち麦 『ダイシモチ』
むちむちで甘い
お味噌汁にいれるなんてーー と驚いてくださいました
香川の食材ばかりをあつめました
普段はお味噌汁に使わない食材もいろいろ
大人も子供もワクワクな様子
楽しそうにお椀に盛り込んいらっしゃいました
こんな組み合わせー
ただみよこさん これからは地元香川の女性がキラキラ輝くような活動をされていきたいとのことです、すてき!!