GW明けの火曜日から始まった料理教室
第一回目 みなさんからの美味しい〜を頂戴してほっと
今月は旅で出会った美味しいものと
お魚を中心に献立を組み立てましたよ♡
お天気が安定しないので お魚の入荷が心配です。。。
が、その日のベストな食材と笑顔でお迎えしますので
お楽しみにしていてくださいね!
今月は ギボウシの葉とオオ二ソガラムを高い器に
お隣のお庭の可憐なミヤコワスレは祖母に買ってもらったラリックの器に
高さのあるお花を飾った食卓は 写真を撮るのが難しい 〜
ワインはお魚にあうものを選んでいただきました
エチケットにもおサカナさん!
前菜はさよりのマリネ ポイセンベリー風味のソース
烏賊のマリネ ポセンベリー風味
ポイセンベリーのヴィネガーは
4月のWSで訪れた三豊で案内していただいた仁尾酢で出会いました
リゾットは熊本産のプリップリあさりとジャンボいんげん、
香川県観音寺 大西さんの蕪を乾燥させたドライベジ、
お米は富山の濱田ファームの有機栽培のカルナローリ米。
目の行き届く安心安全の素材で作れるのは しあわせなことですね!
メーンは兵庫県産 天然すずき
シンプルなポワレで。
京丹後 あおき自然耕房さんの無施肥で作った黒人参を
1時間かけて蒸煮にした甘〜いピュレを
ほんの少しスパシーに エキゾチックに仕上げました。
新緑を思わせる美しい緑のピュレは
和歌山うすいえんどう豆です♡
チコリはこんがりとキャラメリゼに仕上げております!
デザートはスウェーデンで出会ったフローズンベリーのキャラメルソースがけを
キュイエール風にアレンジ。
あっという間にできるこのデザートは、
お客さまの前で 熱々のキャラメルソースをかければ
すてきなプレゼンテーションになります!!
ぜひぜひ お得意レシピの一つに加えてくださいね!
今月は おもてなしの時の献立の作り方のお話もしたいなと考えています。
旅で出会った胸キュン素材の一部♡
ご希望の方にはお取次もする予定です。